自分と繋がり いのち本来の喜びを生きる Rieのブログ

インドに飛び込み体感し得たものは、本当の自分を生きる知恵。

8月のスケジュール

こんにちは、皆さまお元気ですか?

 

梅雨明けと同時に連日の命の危険を感じるほどの酷暑。先日わたしも外で作業していて、ものの30分くらいかと思いますが服は汗でびっしょり、顔は真っ赤!鏡に写った自分をみてこれは危ないと思い、すぐさま水シャワー浴びました。

 

梅ジュースを炭酸でわって一気に飲み干し、

首元をアイシングしました。体内にこもった熱を取り除くには、ほんとアイシングは抜群です。

(アイシングは氷を使うことが良いとされています。保冷剤ではなく、氷を袋に入れて痛いところ、熱がこもっていそうなところに当ててあげます)

 

また熱を下げる呼吸法・シターリ呼吸も効果的ですよ。

 

舌をUの字に丸めて、ストローのようにしてそこから息を吸います。吐くときは口を閉じて鼻から出すと体に溜まった熱が外に出されます。

熱い息が鼻から出るのを感じられたら大丈夫🙆‍♀️

 

レモンを絞って炭酸で割ったり、ジンジャーシロップを取り入れたり、夏野菜を食べてピッタ(火の力)を下げるように努めましょう。

 

 

さて、わたしはタイ・バンコクにきています。同級生を訪ねてきましたが、初めての地域はもう全然思うように進みませんでした。

 

へこたれず、8日まで楽しんでみたいと思います。

クラスもサロン業も8/3-11までおやすみになります。

 


8/11 日曜日は桜川市里山でバーベキューです。

10時くらいから開始して、この日はのんびり大人の休日的に過ごしていきましょう。

参加ご希望の方はご連絡くださいませ。

 


8月後半のスケジュール

 


○8/18 日曜日10:00〜12:00
ホリーバジルのチキン作りとアーユルヴェーダのお話会


作ったチンキと乾燥させる用のバジルをお持ち帰りいただけます🌿

参加費3000円

限定4名さま

 

○ヨガとセルフマッサージ
20日19:00-20:30

24日10:00-11:30

27日19:00-20:30

3組限定受講費2500円

 


○トリートメント可能日
12日19日26日31日

お盆中しか時間がない!という方は一度ご連絡くださいませ☺️14、15、16日で調整できる時間もございます。

 


⛱🌿🌞⛱🌿🌞⛱🌿🌞⛱🌿🌞⛱🌿🌞

 

下半期はすでに始まっておりますが、8月から色々と新しい空気を感じていらっしゃる方も多いかと思います。


わたしも具体的なことは何も決まってないし、決められてないのですが、「アーユルヴェーダ=オイルトリートメント」を「アーユルヴェーダはセルフケアの宝庫!」という事をより知っていただきたいなと、

3回連続のアーユルヴェーダのベーシックな講座をやろうと思います。

 


美容目的で進んだアーユルヴェーダではないのですが、インドへ飛び込んで早5年。

東洋的な物事の見方が好きなわたしと逆な母も、やっとオイルの効果をわかってきたようで、お風呂の前にオイルマッサージ始めてくれました。


「やっとやっと」ですが、5年前より健康的で過ごせているから伝わったのだと思います。色々律しないといけないところは多々ありますが、これまで実践してきたことを家族から友達へ、またそのお友達へと伝わって、自分で自分を守る術が広がって行ったらほんとに嬉しいな。

 

ヨガクラス、講座にご興味ある方はお気軽に

ご連絡ください。

 

info.ygjnana@gmail.com

LINE@ ID : @qqn2016s

HP: amagai-rie.com


本日も日本は命の危険を感じる暑さのようです。こまめに水分を取る、レモンとハチミツ、少量の塩で自家製経口補水液を作ったり、首元や腰をアイシングしたりとしっかり対策していきましょう!

理想的な朝の過ごし方

アーユルヴェーダ は1日の始まり、

朝の過ごし方をとても大切に考えられています。

 

まずは試してみたいこと、取り入れやすいことから始めてみましょう。

 

朝の過ごし方

  • 早起きは三文の徳・・・日の出前の3時間はとても神聖な時間帯。徹夜で仕事や勉強をするのではなく、夜は22時には眠りについて、ぜひ早起きして本当の朝活をしてみましょう

  • 朝は尿や便など排泄して体を綺麗にする時間。

  • 舌磨きと歯磨きを。ついでにオイルうがいもできたら完璧です。(舌苔は未消化物の表れなのです。)

  • ジャラネティー(鼻洗浄)&ナスヤ(オイル点鼻)

  • 鼻は脳の入り口です。鼻腔を綺麗にすることでいい気を取り込めます。塩を加えたぬるま湯で洗い流した後に、オイルを点鼻すれば鼻腔内の乾燥も防げて不調とはおさらば!

  • *ナスヤは毎日行えば、目元のクマがなくなり、白髪を防ぎ、口腔内を清潔に保って、声にハリを与えて、感覚器官の機能を活発にするとありますよ。

  • ガンドゥーシャ(オイルうがい)・・・大さじ一くらいのごま油を口に含んで、口の中をマッサージをするように行います。終わった後は、ティッシュに包んでゴミ箱へ。こちらも毎日実行することで、唇に潤いを、口腔内の乾燥予防、食欲不振を改善、歯周病などの予防にもつながります。

  • 口内がきれいになったら、常温のお水か白湯を飲み水分を取り込みましょう。

  • (朝食の前)体のオイルマッサージ・・・毎日のオイルマッサージは老化・倦怠を取り除いて、視力向上、長寿、質の良い睡眠、しなやかで強い体を作ります。

  • 可能だったら入浴を。・・・入浴は消化の力を強めて老廃物の排出を促し疲労感や怠さを取り除いてくれます。*入浴すると怠くなる方は夜にオイルマッサージをして入浴をオススメします。

  • 髪を洗うのは、実は夜より朝がおすすめ。夜間に頭部を冷やすと、翌日カパが乱れると言われています。すると、朝の鼻の調子が悪いなどの症状が出てきます。夜に髪を洗ったら、きちんと乾かしてから就寝します。

  • 朝ごはんの前に軽い運動や散歩をすることも良いとされています。「歩くこと」は私たちが元気に生きていく上でとても必要な生命活動です。お散歩も最低40分以上がお勧めされています。

  • 動くことで、お腹が空いて消化の準備が始まり、ぐーぐーお腹がなったら準備完了です。

  • 消化力を上げるために食前に白湯を飲んだり、ショウガを取り入れてみてください。

 

朝ごはんの前にやることがたくさーーん!

と思われるかもしれません。急に習慣をガラリと変えることは、

心身ともにストレスになったりもします。

無理なくできるところから取り入れて、

ご自身の毎朝の感覚を大切に観察してみてください。

 

 

オイルマッサージの仕方

毎日全身にオイルマッサージすることは時間的に無理!という方も多いと思います。

そんな時は手軽に頭・耳・足裏の3点マッサージがオススメです。

 

・頭のてっぺんにはウッチーマルマという大切なポイントがあります。そこに蓋をするようにオイルを少量つけておくと良いと現地のお師匠さんから聞きました。確かに、頭頂部にオイルを塗布するだけで、体が温まる感覚を覚えます♪

 

・耳は危険を察知する器官。以外とストレスを受けています。試しにご自身の耳を揉んでみてください。「痛い」と思ったら、疲れやストレスがあるサイン。いつも自分を守ってくれてありがとうと、優しくいたわるようにオイルを使ってほぐしてあげましょう。

 

・足裏はいつも自分と地を繋いでくれる場所。しっかり大地を踏みしめて歩いていけるのも、転びそうになったときに踏みとどまってくれるのもここが頑張ってくれるから。

私も含め、現代人は歩行距離が少なく、脚力が低下しています。足裏をマッサージすることは、労わるだけでなく、脳の活性化にも繋がっていくので是非取り入れてみてください。

 

これなら大量のオイルを使うわけでもないし、服を着たままでもできるので、場所も時間もとりません。

 

そう!マッサージするときに床に敷くものですが、新聞紙で十分ですよ◎

防水シートもありますが、今あるものでできることが一番いいです。

汚れてもいいタオルをマッサージ用にするのもいいですね。
いきなりタオルで吹き上げるよりは、キッチンペーパーで拭き取ってあげると

お洗濯が楽だと思います。

 

そして、大切なオイルマッサージのタイミング。

これはお風呂の前!

まず、なぜオイルマッサージをするのか。その目的は、「毒素の排出」。

オイルが体の内部に浸透することで、体内のアーマと言われる毒素・増えてしまったドーシャを絡め取る働きをしてくれます。手から伝わる圧も加わって、浮き上がってきたアーマの排出を促します。

 

古典によると、オイルの成分は毛細血管から吸収され、2分39秒で血液へ、

4分45秒で神経組織、骨髄に到達すると言われています。

 

血液が体を1周するのは約20秒と言われているので、お風呂の前の5分10分で

オイルマッサージすることで十分体の奥までオイルの成分は届いてますね。

 

入浴することで、体が温まり、発汗することで老廃物の排出も自然と促されます。

 

ということで、オイルマッサージは入浴前がオススメです♪

 

私はオイルなしでも何かと足をマッサージする癖があるので、

時間にとらわれずいつでもやってしまいます。

 

お手軽な3点マッサージは、自分にも、大切な方へも是非やってあげてくださいね♪

 

 

 

健康に関してもたくさんの情報が飛び交う中、テレビであれがいいというと買いに走るのではなく、まずは自分の体や心を観察することが一番の鍵。

 

私は西洋医学で命を助けられたので、現代医学のお薬も全否定はしません。
なるべくなら薬に頼らずに生きたいだけで、どんなときも、

「必要なときに必要な対処をする」のみ。

ただ、全てをお医者さんに任せるのではなく、

まずは自分が自分の一番のセラピストなりお医者さんになることの方が

とても大切になんだと思っています。

 

だから、この人間を総合的にみている古代の知恵が頼りになるんです。

アーユルヴェーダ もヨガも奥が深いですが、いつも自分の軸・基本に戻っていけばいい

ということを教えてくれるものなんですよ^^

アーユルヴェーダ | Jnana〜ニャーナ〜

 

では、また〜

 

f:id:jnana-shri:20190705111845j:image

 

f:id:jnana-shri:20190701101230j:image

 

7月ですね。

 

下半期の始まり。

 

みなさま上半期はいかがでしたでしょう?

上がったり下がったりな方も

絶好調な方もみんなそれぞれのペースで過ごされたと思います。

 

梅雨真っ只中のどんより空だと気分も冴えない。

フレッシュなミントやバジルの香りなど取り入れて鼻からスカッと

いい空気を取り入れましょう。

 

ジンジャーシロップを作ったり、

梅干しを頬張ってみるのも胃腸の元気を取り戻す一工夫。

無理せず手軽なところから楽しみながら過ごすの良いです♪

 

//7月のスケジュール//

自宅サロンでのヨガ(最大5名の少人数制)

水・木・土 10:00-11:45 

火・木 19:00-20:15 (4、9、23日はお休み)

料金 初めての方 1000円

1回 1700円

4回チケット(2ヶ月有効)6000円

 

<トリートメント枠 >

土曜日の午後

 

<寺ヨガ>

雨引山・楽法寺で月2回ヨガをしています。

14、28日 10:00-12:00

参加費 2000円(高校生以下 500円)

 

<イベント>

7/20(土)
南インドを味わう会&リフレッシュヨガ

①ヨガ 16:00〜90分ほど

料金 2000円(ご飯も参加の場合は500縁引き)

ティファン食べさせられ放題

18:30〜 

料金 2500円

 

会場:古河市総和地区サークル館・調理室

古河市北利根10

参加ご希望の方は

kashimashi65☆gmail.com(鹿島さん)

☆を@に変えてメール送信ください。

 

夏バテ予防は今の過ごし方が大切なので、

なんだか最近食欲がない、消化が悪い、、

そんな風に感じた時は、消化のいいお粥などを取り入れたり、

夕食を軽く済ませて、胃腸を12時間休めたりしてみるといいですよ。

 

では、7月もよろしくお願いします。

 

あ、それと

今日の夕方NHK「ニュースシブ5時」16:50-18:10

7/7 日本テレビ「音のソノリティ」(20:45-21:00)

雨引観音の紫陽花祭りが放送されるようです☆

 

 

友だち追加

梅雨時期の過ごし方講座

6月15日22日と2週続けて

アーユルヴェーダ・季節の過ごし方WSを開催しました//
f:id:jnana-shri:20190701134227j:image
無事に開催できたのも、ご参加くださった3名さまのおかげです☆

改めて感謝申し上げます。

 

いつも私のヨガに親しんでいただいている方も、
アーユルヴェーダが初めての方も、

すでに書籍を読んで暮らしに取り入れている方も、

お一人お一人のペースで実感されているのが短時間でもわかって嬉しく思います♪

 

まずアーユルヴェーダ神様からいただいた知恵であること。

その目的は「健康な方の健康維持・増進の方法」
「病気の方の病を取り除く方法」の2つであることをお伝えして始まり、

アーユルヴェーダは額にオイルを垂らすエステ的なものっとのイメージが

大きく塗り替えることだできました^^

 

エステ的な見せ方の方がマーケティング的にはよかったんでしょうけど、

「美容」に特化しすぎてヨガもアーユルヴェーダも本来自分の内側を育てて行く

ことから、外見ばかりに意識が向いてしまった傾向にあります。

 

その裏ではポーズ先行型のヨガで自分の体を痛めている方も多い。

これは本来の目指すところとはズレが生じてます。

 

体を壊す前に、まずはご自身の体に触れて、ゆるめて、自分はここまでできる、

これ以上は嫌だなっという感覚を大切に育てて欲しいと思いながら

ヨガやアーユルヴェーダをお伝えしてます。

 

今回は梅雨時期の過ごし方と題しましたが、

むくみやすさに加えて、更年期というワードも出てきたので

それについても追加でメッセージをさせていただきました。

 

むくみは水と地の要素をふくむカパが、増加しやすい。

水分を溜め込みやすい方は、オイルマッサージの前にガルシャナといって絹の手袋で

マッサージすることでむくみを軽減させていきます。それからオイルを浸透させていきましょう。

 

溜め込みやすいという性質から、ご飯の量も少なくても平気な方もいらっしゃいます。朝ごはんの前に白湯を飲んみて、お腹の様子を観察してみましょう。

 

更年期は空・風と要素をふくむヴァータが増加することで起きるといわれます。

更年期の症状によっては3つのタイプに別れますが、大きく見てヴァータを

バランスさせることを大切にしていきます。ガルシャナは控えて、少し温めたオイルを使ってあげるとよりスムーズに体に浸透していきます。

 

私の母もホットフラッシュには悩まされていましたが、

自分が意図してないところで起こると余計にストレスを感じるのかもしれません。

 

日々の食事の傾向を少し見直して、この時期に一度胃腸を休ませることで

 

 

私の場合は、冷えるときは湯煎でオイルを温めて手足に浸透させていきます。

 

「自分のペース」これがなかなかできるようでできない方が多いのは、

これまでの日本は同調教育というか、右向け右できたので細胞レベルまでその

習慣・癖は染み込んでいます。

 

でも、高度経済成長期はそれでよかったかもしれませんが、現在はものを生み出しすぎて飽和状態。

 

本当に必要なものは何か。

そう多くはなく、取りすぎているものをわかっていくとスムーズな流れがはじまります。

 

 

オイルトリートメントのこと

f:id:jnana-shri:20190605131711j:image


いよいよ今週後半から梅雨入りの気配ですね。

 

季節の変わり目(移行期)はルトゥサンディと言って、より丁寧に過ごしたい期間です。

今までの生活習慣や食べ物を「徐々に」これから来る季節の生活習慣や食べ物へ「徐々に」シフトしていく時。

大切なのは「徐々に」です。

なぜなら、これまでの食習慣を急激に減らすことや、新しい生活習慣や食生活の変化は

心身に大きな影響を及ぼして、治療困難な病気を発生させるからであると古典にもあります。

 

急激なダイエットは良くないと言うものと同じ。

 

昔は食に対して特に興味もなかったのですが、初めてインドに行った時は

・聞き取れないインド英語

・意思疎通が取れない

・イメージと違う病院の食事

たくさんの刺激(ストレス)がかかって、最初の1週間は辛くて辛くて、

スリランカとか他の地域に逃げようとかと思ってました。今となっては

近所に欲しいと思うほど大好きな町ですけど(笑)

 

さ、そんな大切な移行期に取り入れたい「季節の過ごし方講座」も

6月15日(結城)と6月22日(古河)に開催いたします。

まだお席に余裕があるので最近スッキリしないと言う方、ぜひこの機会にご自身の生活習慣を見つめ直してみましょう。

 

季節の過ごし方講座 | Jnana〜ニャーナ〜

 

 

そして、大切な自分自身を丁寧に過ごすためのオイルトリートメントはこちらへまとめました。

基本のアビヤンガと

魂の解放コース(アビヤンガ+シローダラー )につきましては、

初回は2000円引きとさせていただきます♪

コース・料金 | Jnana〜ニャーナ〜

 

体のみではなく、トリートメント を受けた方が魂レベルからピカピカの笑顔に帰れるようお手伝いさせていただいきます^^

 

お問い合わせ:友だち追加

 info.ygjnana@gmail.com

 

さて6月

元号が変わる前に痛めてしまった左膝も

徐々に回復してきました!

 

まだ完全にしゃがめない、捻れないという制限はありながらも、人間の体とは本当によくできてるな〜っと感心しながら過ごしています。

 

今週末から天気は崩れるようで梅雨の始まりの予感です。 

アーユルヴェーダでは雨季(6月)になると全てのドーシャが乱れると言われています。

 

このタイミングでパンチャカルマという浄化療法を受けて心も体も魂までも

綺麗に浄化(クレンズ)して、次の1年も健やかに暮らせるお手入れをしていくんです。

 

デトックスとも言えるし、浄化とも言えるし。

どちらにせよ、知らないうちに取りすぎてしまって

溜まってしまったものを落としていく時期ですね。

 

アーユルヴェーダ のオイルトリートメントはエステとは別物ということを知っていただきたいのです。

 

まずアーユルヴェーダ はいのちの取り扱いを丁寧に説明してくれているものです。

本来の命を健やかに全うできるように、病気・不調の治し方のみではなく普段の生活の仕方についても纏められています。

 

まず健康な状態ってどういう状態でしょう?

心も体も痛みや違和感のないスッキリしている状態。

キラキラと目の前のことに楽しんで取り組めている状態。

 

これを維持するのが結構難しい現代。

 

小さな不調が積もり積もって病となってしまう。

アーユルヴェーダには病気の発生段階を6段階に分けてあるのですが、

病の種は小さなうちに摘んでしまったほうがいいです。

 

簡単に病気(不調)はどのように起こるのかというと、胃の「消化力」にかかってきます。


胃を冷やすのは良くないのは、消化力が落ちてしまうから。

上手に消化しきれなかったものは、「アーマ」と言われる未消化物になります。

このアーマはねっとり粘着性が高く、体内の通路(管)を閉塞させてしまいます。

消化管や血管とたくさんの「管」がありますよね。


排水溝などをイメージするとわかりやすいかと思いますが、お掃除せずにしばらく放置しておくと管の周りには汚れが蓄積してきますね。

すると、水の流れはどうでしょう?


ゴミが詰まって、ベトベトな汚れのせいでスムーズに流れて行くことができません。この現象が体内ので起きやすいんですね。
きちんと消化して、上手に「排出」できる力を持つことが理想です。

 

そして、このアーマは「心」にも影響してきます(icon)
心の未消化物をメンタルアーマと言いますが、私はヨガ・アーユルヴェーダ ・セラピーを通してこちらのメンタルアーマを取り除くお手伝いが得意です☆

 

話を戻して、体の中の未消化物にオイルトリートメントが関係あるのか?!というところ。
あるんですね。


まず、昨今流行りのサプリや健康食品ていいものはたくさんありますけど、

外側からいくらいいものを取り入れたとしても、管が汚れで覆われていたら、

いいものは吸収されルどころが素通りしちゃいます。


きちんといいものを吸収しようと思ったら、まず最初にすることはなんでしょう?

 

はい、管をお掃除することですよね。


ここでオイルがとっても役に立つのです。
1回の施術(アビヤンガ)で約100mlのオイルを全身に擦り込んでいきます。手のひらで気持ちいい圧をかけながらつま先から頭のてっぺんまで。
皮膚から取り込まれたオイルは5分もあれば骨髄まで到達すると言われています。


管だけでなく、骨の隙間まで浸透していきます。そして、体の隅々まで行き渡ったオイルは全身のアーマ(毒素)を浮き上がらせて、汗や尿といった老廃物となって体の外に排出していきます。そして適度な油分はしなやかで強い体へと導いてくれるのです。

 

オイルは乾燥を防ぐだけでなく、体の中で私たちの体を元気にするためにとっても活躍してくれているんです♪
勿論、最初に言った「消化力」も整えてくれますよ。
そう思うと、ちょっと「油(オイル)」を見る目が変わりませんか?!

セルフでオイルケアもおすすめですよ♪

私が大好きなインドのケララ州では、生まれてから死ぬまでオイルマッサージは毎日してもいいというくらいです。

 

全セルフは流石に大変でも、忙しい時は頭・耳・足の裏・手のひらだけでも十分です◎

 

でもたまには人の手を借りたいという時もありますよね。

そんな時はどうぞサロンでのトリートメントをお役立てください。

シローダラー 単体でも受けていただくことは可能ですが、アーユルヴェーダ自体がまだまだこの辺では浸透してませんので、
シローダラー とアビヤンガのお得なセットをご用意いたします♪

 

続きは別記事へ。 

 

心を健やかに保つこと

「心を健やかに」

 

簡単なようで難しい。

 

小さな命が無残に奪われる。

どうしてかな。。。血の連りがなくても、人間でなくても、生き物として

命は守らないといけないって、潜在的にあると思うんだ。

 

昨日のクラスでは

「大人としてできることってなんでしょうね」っと

すぐには答えようのない問いを口にしてしまった。

 

事件の背景が明らかになるにつれ、幼少期の環境がひどかったことや、

心の傷を持っていたことがわかってくる。

 

辛かったんだなぁとは思うけど、心の教育をどこかでできたら

こんな事件は起きなんじゃないかと

昨日のクラスは祈りの時間のように進んでいきました。

 

不安や恐れの種は早めに手放したほうがいい

そのためのヨガアーサナや呼吸法を届ける。

とても微力だけれど、できることを。っと思うのでした。